一定期間更新がないため広告を表示しています
17歳里見先勝!三間飛車研究が実った…女流名人位戦第1局(スポーツ報知)
- 2010.01.30 Saturday
- -
- 04:07
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 7hilyox2v5
◆報知新聞社主催 ユニバーサル杯第36期女流名人位戦5番勝負第1局(24日、山梨・山中湖村ホテルマウント富士) 将棋の清水市代女流名人(女流王位、女流王将、41)に里見香奈倉敷藤花(17)が挑戦する5番勝負第1局が行われ、里見が初登場とは思えない冷静な指し回しを見せ、97手で先勝した。第2局は31日、千葉・野田市の関根名人記念館で行われる。
初登場とは思えない落ち着きぶりだった。スーパー女子高生の里見が、ベテランの清水を相手に、持ち時間47分を残しての快勝だった。
これまで清水との8戦はすべて中飛車を採用してきた。しかし9戦目となるこの日は対清水戦で初めて石田流を採用。「先手だったら、三間飛車と思って研究していました。内容が良かったのでうれしいです」と作戦がうまくいき、笑顔を見せた。
あこがれの清水との対局。プロになったときからの目標だった女流名人位戦に初めて挑戦するということで、気持ちはウキウキ、気合十分。冬休み明けに学校は自由登校になっており、母・治美さん(48)は「対局に向けて、かなり熱心に勉強していたようですね」と話す。
綿密に研究した作戦が自信と余裕になって表れた。清水に棒金(別名・石田流破り)で手厚い布陣を敷かれたが、慌てず冷静に読んだ。いつもは序盤にエンジンがかかりにくく、終盤追い上げるパターンが多い17歳だが、この日は、終始危なげなく駒を進めた。
勝負師も盤を離れると、おちゃめな高校3年生。前日の高速バスでの移動では、休憩のサービスエリアでうれしそうにソフトクリームを食べるなどスイーツ好き。「ジェットコースターとお化け屋敷が気になります。でも対局だし行けないですね」と話していたが、25日は家族と富士急ハイランドへ行くことに。1勝のご褒美と2局目への景気づけに、思いっきり満喫する心積もりでいる。
◆里見 香奈(さとみ・かな)1992年3月2日、島根・出雲市生まれ。森鶏二9段門下。6歳で将棋を始め、02年10月に女流棋士に。08年11月、16歳8か月の史上3番目の若さで初タイトルとなる倉敷藤花を獲得。終盤の鋭い攻めから「出雲のイナズマ」の異名を取る。島根県立大社高3年。
◆石田流 左から3番目の筋に飛車を振る三間飛車の一種で、江戸時代の盲目の棋士・石田検校が創始者とされる。対策が進み廃れていたが、1971年の名人戦で升田幸三9段が改良を加えた「升田式石田流」を披露。大山康晴名人を追いつめ一躍人気戦法になった。その後のプロの研究では、石田流不利が定説だったが、近年になって久保利明棋王や鈴木大介8段らが新手を編み出し、再ブームの兆しを見せている。
◆両親にも「特別」 〇…会場には島根・出雲市から里見の父・彰さん(48)、母・治美さん、妹・咲紀さん(13)が駆け付け、大盤解説会場から勝利を祈った。最近は遠征でも1人で移動することが多くなった里見だが、彰さんは「我々にとっても女流名人位戦は特別ですから、私も1ファンとして付いてきました」と記念すべき初挑戦第1局を見届けた。
【関連記事】
里見が先勝!…女流名人位戦五番勝負第1局
まるで母娘旅行!24日から真剣5番勝負…女流名人位戦
清水女流名人、若い棋風に触れ新しい自分出す…女流名人位戦5番勝負
里見倉敷藤花、目標のタイトル初挑戦 落ち着き楽しく…女流名人位戦5番勝負
・ 九州新幹線 全線開業は来年3月 新設の3駅名も決定(毎日新聞)
・ 4億円不記載、まず大久保被告に相談…石川容疑者(読売新聞)
・ 早大の賠償減額 東京高裁「つくば市、過失大」 風力発電訴訟(産経新聞)
・ 小沢氏、土地購入原資4億円 「銀行破綻続き現金化」(産経新聞)
・ 暴力団幹部射殺事件、殺人容疑逮捕者39人に(読売新聞)
初登場とは思えない落ち着きぶりだった。スーパー女子高生の里見が、ベテランの清水を相手に、持ち時間47分を残しての快勝だった。
これまで清水との8戦はすべて中飛車を採用してきた。しかし9戦目となるこの日は対清水戦で初めて石田流を採用。「先手だったら、三間飛車と思って研究していました。内容が良かったのでうれしいです」と作戦がうまくいき、笑顔を見せた。
あこがれの清水との対局。プロになったときからの目標だった女流名人位戦に初めて挑戦するということで、気持ちはウキウキ、気合十分。冬休み明けに学校は自由登校になっており、母・治美さん(48)は「対局に向けて、かなり熱心に勉強していたようですね」と話す。
綿密に研究した作戦が自信と余裕になって表れた。清水に棒金(別名・石田流破り)で手厚い布陣を敷かれたが、慌てず冷静に読んだ。いつもは序盤にエンジンがかかりにくく、終盤追い上げるパターンが多い17歳だが、この日は、終始危なげなく駒を進めた。
勝負師も盤を離れると、おちゃめな高校3年生。前日の高速バスでの移動では、休憩のサービスエリアでうれしそうにソフトクリームを食べるなどスイーツ好き。「ジェットコースターとお化け屋敷が気になります。でも対局だし行けないですね」と話していたが、25日は家族と富士急ハイランドへ行くことに。1勝のご褒美と2局目への景気づけに、思いっきり満喫する心積もりでいる。
◆里見 香奈(さとみ・かな)1992年3月2日、島根・出雲市生まれ。森鶏二9段門下。6歳で将棋を始め、02年10月に女流棋士に。08年11月、16歳8か月の史上3番目の若さで初タイトルとなる倉敷藤花を獲得。終盤の鋭い攻めから「出雲のイナズマ」の異名を取る。島根県立大社高3年。
◆石田流 左から3番目の筋に飛車を振る三間飛車の一種で、江戸時代の盲目の棋士・石田検校が創始者とされる。対策が進み廃れていたが、1971年の名人戦で升田幸三9段が改良を加えた「升田式石田流」を披露。大山康晴名人を追いつめ一躍人気戦法になった。その後のプロの研究では、石田流不利が定説だったが、近年になって久保利明棋王や鈴木大介8段らが新手を編み出し、再ブームの兆しを見せている。
◆両親にも「特別」 〇…会場には島根・出雲市から里見の父・彰さん(48)、母・治美さん、妹・咲紀さん(13)が駆け付け、大盤解説会場から勝利を祈った。最近は遠征でも1人で移動することが多くなった里見だが、彰さんは「我々にとっても女流名人位戦は特別ですから、私も1ファンとして付いてきました」と記念すべき初挑戦第1局を見届けた。
【関連記事】
里見が先勝!…女流名人位戦五番勝負第1局
まるで母娘旅行!24日から真剣5番勝負…女流名人位戦
清水女流名人、若い棋風に触れ新しい自分出す…女流名人位戦5番勝負
里見倉敷藤花、目標のタイトル初挑戦 落ち着き楽しく…女流名人位戦5番勝負
・ 九州新幹線 全線開業は来年3月 新設の3駅名も決定(毎日新聞)
・ 4億円不記載、まず大久保被告に相談…石川容疑者(読売新聞)
・ 早大の賠償減額 東京高裁「つくば市、過失大」 風力発電訴訟(産経新聞)
・ 小沢氏、土地購入原資4億円 「銀行破綻続き現金化」(産経新聞)
・ 暴力団幹部射殺事件、殺人容疑逮捕者39人に(読売新聞)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- selected entries
- archives
-
- June 2010 (1)
- May 2010 (3)
- April 2010 (6)
- March 2010 (16)
- February 2010 (24)
- January 2010 (22)
- recent comment
-
- <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ みっくみく (08/27) - <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ 紳士28号 (06/06) - <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ とろろいも (01/14) - <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ 桃医 (01/08) - <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ タンやオ (12/31) - <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ リョータ (12/26) - <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ 晶太郎 (12/22) - <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ ゴンボ (12/17) - <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ ばきゅら (12/09) - <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
⇒ ポロネーゼ (12/04)
- <殺人容疑>「病気苦の妻絞殺」64歳逮捕 東京・八王子(毎日新聞)
- recommend
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-